こんにちは
今日からまたブログを再開します
また皆様よろしくお願いします
さて、私ごとですが、日曜日の朝目が覚めると突然腰に激痛が走りました。
腰痛です。
整形外科のお医者様の話によると、二十歳から骨の老化が始まるそうです。
私の年では早すぎるみたいなんですがね(^^;)
そこで、皆様も腰痛にならない為に、LET’S 腰痛予防
インターネットで見つけた記事を紹介しますね
--------------------------------------------------------------------------------
【体の中から腰痛改善!】
腰痛症状の改善や防止、健康にかかせない栄養素、腰痛・関節痛におすすめの食べ物を紹介します
● ビタミンB1
食事から吸収した糖質から筋肉や末梢神経に必要なエネルギーを作りだす働きがある
肉体疲労にも効果的
・豆腐
・豚肉(ヒレ)
・うなぎ
・玄米 など
● ビタミンE
血行を改善し、手足の血液の流れを良くし、乳酸(疲労物質)を運び出す
又、酸素と栄養分を筋肉や抹消神経に運ぶ働きもある。
・マーガリン
・豆腐
・ほうれん草
・落花生
・アーモンドなどナッツ類
・かぼちゃ など
● ビタミンB12
神経の機能維持に関与し、肩こり・腰痛の緩和を促進します
痛みやしびれを改善するためには、傷ついた末梢神経を修復しなければなりません。
ビタミンB12の一種メコバラミンは傷ついた末梢神経を治す作用があります
・牛レバー
・かき
しかし、末梢神経を修復するのに必要な量を食事からとるのは難しいとされています。
(サプリメントなどでとるものいいかもですね
)
●ビタミンD
骨に良い働きをします 骨・歯の発育不良などに良い働きをします
・まいたけ
・さんま
・まぐろ など
●カルシウム
骨や歯の発育などに効果があります。
カルシウムを多く含む食事をとり、適度な運動を続けると効果的です
・いわし
・牛乳 など
●グルコサミン
関節の軟骨の再生に働く
コラーゲンの生成を促進し、関節の曲げ伸ばしをスムーズにして運動機能を改善します
ヒトの体では特に、軟骨、腱、爪、皮膚などに広く分布しています
・カニ・エビなど甲殻類の外殻を形成する、
キチン質、ムコ多糖などに多く含まれる天然アミノ酸の一種
●コンドロイチン
加齢とともに関節は軟骨が擦り減り、痛みを発します。
コンドロイチンは軟骨が擦り減ることを抑制すると言われています。
・ハモ
・スッポン
・納豆
・ヤマイモ
・オクラ
・なめこ など